50代・60代の選択肢~新築ではなく「中古マンション+リフォーム」を選ぶ理由 尾道市・福山市のリフォームなら【さんわリフォーム】
こんにちは!さんわリフォームです。
将来の暮らしや体の変化を見据えて「住み替え」を検討するケースが増えています。
一緒に考えていきませんか。
目次
5. 賢い選択のためのポイント
50代・60は、人生の節目。子どもが独立し、夫婦二人の生活に戻る方が多く、将来の暮らしや体の変化を見据えて「住み替え」を検討するケースが増えています。
そんな中、「新築マンション」や「注文住宅」を選ぶのではなく、「中古マンションを購入してリフォームする」という選択肢が注目されています。今回はその理由と、シニア世代に合った住まいのつくり方について詳しく解説します。
■コストパフォーマンスが高い
新築マンションは立地や設備の最新性が魅力ですが、その分価格も高くなります。特に都市部では、同じ広さでも新築と中古で数百万円~一千万円以上の差が出ることも。
中古マンションを購入し、自分たちのライフスタイルに合わせてリフォームすれば、新築よりも安く、満足度の高い住まいが実現できます。
■理想の間取りや設備に変えられる
中古物件は、築年数が古くても「中身」はリフォームで一新できます。間取り変更、床、壁の内装、キッチンや浴室の設備まで、自由度の高いリフォームが可能です。
「掃除がしやすいキッチンにしたい」「浴室に手すりをつけたい」など、年齢や体力に応じた改修も柔軟に行えます。
項目 | 新築マンション | 中古マンション+リフォーム |
初期費用 | 高め | 抑えやすい |
立地 | 郊外が多い | 希望のエリアを選びやすい |
間取り | 固定されている | 自由に変更可能 |
納期 | 入居まで待つことも | 購入後すぐにリフォームできる |
ランニングコスト | 新しい分、抑えめ | 築年数により差があるが、設備更新で改善可能 |
特に注目すべきは「立地の自由度」。中古物件は数が多いため、駅近や商業施設の近くなど、自分たちの生活に便利なエリアを選びやすくなります。
■バリアフリー化で安心の老後
段差のない床、滑りにくいフローリング、引き戸への変更など、体への負担を減らす工夫が可能です。浴室やトイレへの手すり設置も一般的です。
■収納を増やしてスッキリ暮らす
50代・60代になると、長年の生活でモノが増えていることが多いです。リフォームで収納スペースを増やし、動線をシンプルにすることで、掃除や片付けがラクになります。
■趣味空間の確保
子ども部屋をワークスペースや趣味部屋にリフォームすれば、第二の人生をより豊かに楽しめます。読書部屋や手芸スペース、音楽ルームなど、自由に空間を活用できます。
■中古マンション選びは「管理状況」がカギ
築年数よりも重要なのは、マンションの管理状況。定期的に修繕が行われているか、管理組合がしっかりしているかなどを確認しましょう。
「長期修繕計画書」や「修繕履歴」があるかどうかもポイントです。
■リフォーム費用の目安を知っておく
フルリノベーションであれば、60㎡~70㎡のマンションでおおよそ500万円~1000万円程度が目安です。
水回りだけの改修であれば、200万円~400万円程度で収まることもあります。
■補助金や減税制度の活用も検討
「介護リフォーム」や「省エネ改修」など、条件を満たせば自治体や国から補助金が出る場合もあります。また、住宅ローン減税や固定資産税の軽減措置が受けられることも。
新築マンションは魅力的ですが、コストや間取りの自由度を考えると、50代・60代にとっては「中古マンション+リフォーム」という選択肢が非常に合理的です。
今のライフスタイルに合った空間設計、安心して暮らせるバリアフリー化、趣味を楽しめる空間づくり。こうした希望を叶えるリフォームで、住み替え後の暮らしはぐっと快適になります。
人生100年時代。自分らしい住まいで、これからの毎日を心地よく過ごしませんか?
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-506-308
または、コチラから。
住まいのことなら、簡単な取り替え工事から大規模リフォームまで【さんわリフォーム 三和鉄構建設株式会社】へお任せください !!